春・冬キャンプについての注意点 冬キャンプについての注意点 冬キャンプについての注意点 富士周辺は気温低下や雪も降ります。朝方の気温0°や-3°は日常であり、極端に寒い日は-10°まで下がる事もあります。 寒冷地仕様の寝袋貸出は行っておりません。 春夏秋冬の4シーズン寝袋はあります。 快適にキャンプを体験したい方へ 冬の寒さを感じる大きな原因が地面から伝わる冷気です。いかに地面からの冷気を遮断するかが、テント内で快適に過ごすための基本です。グランドシートはインナーのあるテントではフロアが湿気や雪で濡れるのを防ぐだけでなくテントの傷み防止にもなるため、オールシーズンで使用したほうが良いでしょう。グランドシートの代わりにブルーシートでも構いませんが防水性の高いものを使用しましょう。 雨や雪溶け水が入り込まないようテントより少しだけ小さいものが◎。 冬の寒さを感じる大きな原因が地面から伝わる冷気です。 いかに地面からの冷気を遮断するかが、テント内で快適に過ごすための基本です。 グランドシートはインナーのあるテントではフロアが湿気や雪で濡れるのを防ぐだけでなくテントの傷み防止にもなるため、オールシーズンで使用したほうが良いでしょう。 グランドシートの代わりにブルーシートでも構いませんが防水性の高いものを使用しましょう。 雨や雪溶け水が入り込まないようテントより少しだけ小さいものが◎。 そのうえにテントを設置したら、断熱性のあるシートや銀マットを敷きます。 ここまででも地面からの冷気は大幅に軽減されます。 高断熱のシートと銀マットを重ねることで効果はぐっと上がります。銀マットはできるだけ厚いものを選び、銀色の面を上にして使用しましょう。 電源サイトを強くオススメしています。 ※電気毛布、ホットカーペット利用可能な為 フロアに直接座ってくつろぐスタイルやシュラフ、布団を直接敷いて寝る場合などは電気カーペットを使用するのがおすすめです。 電気カーペットの使用電力(強)は1畳サイズで約300W/h、3畳サイズで約800w/hほど。 電源サイトのあるキャンプ場の多くが1区画の使用上限1000〜1500w程度と定めている中で、 安心して使用できる暖房器具といえます。 フロアに直接座ってくつろぐスタイルやシュラフ、布団を直接敷いて寝る場合などは電気カーペットを使用するのがおすすめです。 電気カーペットの使用電力(強)は1畳サイズで約300W/h、3畳サイズで約800w/hほど。電源サイトのあるキャンプ場の多くが1区画の使用上限1000〜1500w程度と定めている中で、安心して使用できる暖房器具といえます。 石油ストーブ、ガスストーブについて 一酸化炭素中毒になる危険性があるので、十分気をつけましょう。心配な方は一酸化炭素チェッカーを併用し、定期的な換気を必ず行いましょう。 一酸化炭素中毒になる危険性があるので、十分気をつけましょう。心配な方は一酸化炭素チェッカーを併用し、定期的な換気を必ず行いましょう。 服装について スキーに行く位の装備は最低限必要となります。 断熱性の高い服や重ね着は最も基本的な寒さ対策である反面、暑くなり汗をかきやすい状態から汗冷えにつながる原因でもあります。 そのため、一番下に着るべきは吸水性、速乾性のあるインナーです。冬の寒さはマイナスに達することも珍しくなく、命の危険にもつながるため甘く見ずにしっかりと着込むことをおすすめします。 断熱性の高い服や重ね着は最も基本的な寒さ対策である反面、暑くなり汗をかきやすい状態から汗冷えにつながる原因でもあります。そのため、一番下に着るべきは吸水性、速乾性のあるインナーです。冬の寒さはマイナスに達することも珍しくなく、命の危険にもつながるため甘く見ずにしっかりと着込むことをおすすめします。 レンタル料金ページへ戻る レンタル料金ページへ戻る 運営 株式会社エコパソ 〒411-0842 静岡県三島市南町8-4